今年もフジテレビの人気番組『細かすぎて伝わらないモノマネ選手権』が放送されます!こちらの番組は昨年も特別に復活して放送されたようですが、今年もやってくれるみたいですね~^^
「細かすぎて伝わらないモノマネ」は番組のファンも多いので、今回の放送を心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか?
実は私もお笑いが大好きで、こちらの番組もよく見てました(笑)。芸人の皆さんの細かすぎる視点についつい笑ってしまうんですよね~^^この番組からデビューして人気になった芸人さんも多数いらっしゃいますし、レベルの高いネタが見られますから楽しみです!
今回は、当番組の常連モノマネ芸人・牧田知丈さんの野球ネタについてまとめていきたいと思います。
牧田知丈の野球モノマネまとめ!ネタ動画 他
牧田さんと言えば、野球ネタですよね~。特に人気が高いネタが落合博満選手だと個人的には思いますね!かなりレパートリー豊富なので、是非見てみてください^^他にも山本昌選手や長嶋茂雄監督のモノマネ動画もまとめました。
落合博満選手のネタまとめ
ネタのレパートリーとしては、数十個ほどあるのですがその中でも私のお気に入りは「フライを捕る落合博満選手」ですね。フライは高く飛んできた球でキャッチするときは上を見上げながら取りますが、「俺が取れるから大丈夫!」と言わんばかりに両手を後ろに伸ばしてひょこひょこ移動するのがなんとも言えないシュールさなんですよね〜(笑)。
確かにこんな感じだわ。って思わず笑っちゃいます^^
他にも、「イレギュラーバウンドをなんとかさばくロッテ時代の落合博満三塁手」っていうネタも好きですね(笑)。変に跳ねたボールをなんとかキャッチして送るんですが、お腹でキャッチしてしまって、投げた後にちょっと痛そうに腹をさするっていうネタです(笑)。絶妙に細かいところがいいですよね^^
こういうネタを1つ1つ見ていると、よく観察しているな~と思います。野球に詳しくなくてもなんとなく面白いから凄いです。逆に野球を見たときに「あ、この人細かすぎて伝わらないモノマネ芸人の人が真似してた人だ」ってなっちゃいますよね(笑)。落合選手と書きましたが、実はすでに引退されていて、現在は監督として活躍されています。選手としての落合選手を見れないのが残念ではありますね。。
山本昌選手のネタ
「名古屋駅のホームできしめんを食べている時の構えとピッチングフォームが同じ山本昌投手」っていうネタが面白いです。
前かがみに立ってもろ麺を啜ってるんですよね〜(笑)。汁まで飲み干してそのままの流れで投げるあのリズム感が最高ですね^^
ほんとにあんな感じなのか確かめたくなっちゃうレベルですが^^; 出演者も「どんぶり投げちゃってたじゃん」とコメントしていて大爆笑でしたね〜。
長嶋茂雄監督のネタまとめ
「勝利の瞬間の長嶋茂雄監督」というネタが個人的にはお気に入りですね^^髪を整えたり帽子をかぶりなおしたりして、存分にもったいぶる感じが最高です。なんとなく前後に揺れている感じとか空を仰ぎ見る感じとかよく観察していて、野球ファン的にも存分に楽しめるネタになっていると思いますね!
まあ、こんなところにまで目をつけて研究できるのがプロだと思います。「お笑い芸人よりお笑い芸人してる」と言われるだけありますね。普段は名古屋の製薬会社勤務というテロップが毎回出ていますから、一般の方なんですよね。野球好きが転じてこの域に達したのかな。。^^
他にも、この番組の超人気モノマネがくじらさんのスターシリーズですよね!↓
くじら(モノマネ芸人) スターシリーズ動画!釣り名人の元ネタも
牧田知丈が落合博満選手モノマネで中日の納会参戦!
実はこの細かすぎるモノマネのおかげで、中日ドラゴンズの納会にゲストとして呼ばれちゃったんだそう!2006年末の出来事ですが、忘れられない経験になったでしょうね。。
その時の動画がこちら↓
さすが、これだけ大勢の観客や選手を前にしても全く動じない牧田さん。堂々と落合選手としてバットを握ってましたね(笑)。
まとめ~牧田知丈の落合・山本・長嶋モノマネまとめ!中日の納会動画も
いかがでしたでしょうか?
一般人でありながらも、中日の納会に呼ばれるほどにまで人気となった牧田知丈さん。ほんとに凄いとしか言いようがないですよね。
「好き」を突き詰めるとここまでこれるのかと思わせてくれる存在ですね(笑)。私だったら、そもそもこういった場で芸を披露すること自体、考えもしませんからね~。芸人になりたくて出演する人は多いと思いますが、一般人として製薬会社に勤務しながらの出演は珍しそうですね!
また、「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」以外でも活躍するようになったら面白いですね!
コメント