今年2019年もいよいよ終わりを迎えようとしています。
令和の最初の年ということで、色々と記念になるような年になったのではないでしょうか?
そして、1年が終わろうとしているということは、忘年会・新年会のシーズンが近づいているということ。みんなで楽しく飲み会というのは楽しいですよね!
ですが、この席では場を盛り上げるために余興をするという風習があるものです。これがかなり辛くて憂鬱な方もいるのではないでしょうか(笑)。「すべっちゃったらどうしよう。。」とか思いますよね^^;
そんな方のために、今回は忘年会や新年会で盛り上がること間違いなしの懐メロダンスをまとめました!
忘年会・新年会は懐かしい名曲ダンスで決まり!簡単&盛り上がるネタまとめ
【男性向け】
西城秀樹 / ヤングマン
ヤングマンはど定番の名曲ですよね!これは振り付けも簡単ですし、歌詞も誰でも聞いたことがあるような内容なのでみんなで歌いながら踊りきっちゃいましょう^^
氣志團 / One Night Carnival
こちらも定番ですね。CMにも起用された曲なので誰でも聞き覚えがあり、まず間違いなくスベりません(笑)。余興でやったらおじさんたちに大ウケだったという人もいるようなので是非!
嶋大輔 / 男の勲章
こちらもドラマをきっかけに再燃しましたね!振り付けはドラマのエンディングで流れていたためみんながノリノリになって踊れます。盛り上がること間違いなしですね^^
【女性向け】
萩野目洋子 / ダンシング・ヒーロー(バブリーダンス)
こちらは少し前のブームになりますが、それでもまだまだウケますね^^
振りは若干難しいですが、これを大人数で踊ったら間違いなく盛り上がりますし、衣装だけで割と雰囲気は出るのでおすすめです。
ピンクレディー / UFO
こちらもど定番。振り付けも簡単ですし、懐メロの代表とも言えるような曲ですから、確実に盛り上がるでしょう。女性だけと言わず、男性がやるのも面白いと思いますよ^^
おニャン子クラブ / セーラー服を脱がさないで
こちらはかなり攻めてはいますが、誰もが知っている名曲ですから楽しめそうですね!おじさま社員からのセクハラ等がシビアでない職場でやるのが良いかもしれませんね(笑)。
まとめ~忘年会・新年会の余興向けかんたん懐メロダンス!【2019年最新版】
いかがでしたでしょうか。
懐メロなら会社の上司も盛り上げやすいですし、これを機に株を上げちゃいましょう^^
簡単な振りのものであれば、完コピして衣装や照明などをかんたんに済ませて踊っても完成度は高くなりますし、逆に衣装次第で全然踊れてなくても雰囲気が良くなる曲もありますから、状況に応じて対応していきましょう!
それでは、羽目を外しすぎないように気をつけて忘年会・新年会シーズンを楽しんで乗り切ってくださいね^^
コメント