もうすぐ2019年も終わり。。
いよいよ2020年を迎えます。年始といえば大きなイベントが目白押しですが、やはり行きたいのは初詣ですよね。
以前は家族同士で行くことが主流だった初詣ですが、今では「初詣デート」といって男女で行くことも多くなっているようです。
今回は、初詣デートに誘う女性の心理についてまとめます。
初詣デートに誘う女性の心理とは?2人きりの時とグループの時で違う?
ある日突然、「初詣、一緒に行かない?」なんて誘われたらドキッとしますよね^^ 相手が気になっていた女の子であったりすればなおさらです。
それでは、このお誘いは一体どういう気持ちからくるものなのでしょうか。「もし好意だと自分だけ勘違いしていたら恥ずかしいから知っておきたい!」という人は読んでみてください。
※あくまで統計的な話であり、相手によって事情が異なります。相手の性格等によって当てはまらないことも十分にあり得ますので、ご了承ください。
まず、「2人だけで行くのか」それとも「友達数人のグループで行くのか」でその捉え方は大きく異なります。
2人きりの場合
基本的に2人で出かけようと誘ってくること自体が脈ありサインである可能性が高いですね。
特に初詣であれば、家族で行ったりするわけではなくあなたを選んで新年最初の日を過ごすわけですから、自信を持ってデートとして捉えても大丈夫でしょう。
数人のグループで行く場合
これは、例えば「いつもの仲良しグループで初詣に行こう」となれば、それは友達として誘われていることになります。恋愛感情的なものを期待するのは、これだけでは難しいですね。
一方、「特に関わりはないけど、何人かのグループで行くことになった」という状況であれば、これは好意を持たれている可能性はあるかもしれません。
あなたと遊びに行くきっかけを作るために、わざわざそのグループをセッティングしたという可能性もありますから。まあ、その逆もあって、あなた以外のメンバーの中に好きな人がいて、数合わせのために呼ばれたという可能性もあるわけです。これは、日頃から相手の行動に注目して雰囲気で汲み取るしかないですね。あるいは他のメンバーに聞いてみるとか。
また、この場合には実際に誘ってきた相手ではない他の女性から好意を持たれているという可能性もあります。というのはつまり、「本人が誘うのを恥ずかしがって、仲の良い友達が代わりに誘ってあげた」という状況ですよね。
まとめ~初詣デートに女性から誘う心理とは?好きな人への脈ありサインか見極める方法
いかがでしたでしょうか?
兎にも角にも、もし女子が初詣デートに誘ってきたならば、好意がないわけはないんですよね。「イベントをあなたと過ごそう」「あなたと思い出を作ろう」という気持ちのあらわれなわけですから、基本的には自身を持ってもらって大丈夫です。
ただ、やはり状況にもよりますから、自分で「流れ」を意識するのは重要です。「自分が誘われたのはどういった理由からか」というのは、特にグループで誘われた場合には空気を読んで確認しておきたいところです。
とにかく、グループであろうと2人きりであろうと、楽しむのが一番ですので素敵な思い出を作ってくださいね^^
コメント