水筒・ボトルアレンジのやり方って?
最近、100円ショップにはデザインが可愛い水筒やウォーターボトルがたくさん売られていますよね。私もこの前新しくウォーターボトルを買ったばかりです。ですが、実はこれをボトルとして使い始めたことで、他の使わなくなったボトルを処分しなくてはならないってことになってしまっています( ; ; )
でもせっかくこんなにオシャレなんだから、捨てるのはもったいない!って思っています。皆さんも処分するしないに関わらず、可愛い水筒やボトルを何か他の用途としても使いたいと思ったことはないでしょうか?(*゚▽゚*)
そこで今回は「ボトルアレンジ」のやり方を紹介していきます!最近はボトルペンケースなるものも売られていますから、ボトルの形をそのまま活かして超簡単に出来ちゃいますよ♪( ´θ`)
100均ボトルをペンケース/ペン立てにアレンジ!
始める前に、ボトルの画像をお見せします。
私が今回アレンジに使うボトルがこちら↓
これはセリアで購入した水筒なんですが、匂いがきつくて今は使っていませんでした(-。-;でもグレー基調のボディが可愛くて、捨てるのはなんだかもったいない!なので今回はこの子にミラクルチェンジしてもらおうと思います(^o^)
ペンケース・ペン立てとして使う方法ですが、中にペンを入れるだけで完了です!(゚∀゚)スリムなので、カバンや机の上でも邪魔になることなく使えてイイ感じです✨ペンや15センチの定規がぴったり収まる高さで、ハサミなんかもちゃんと入ります。ボトルの蓋の部分に消しゴムやクリップなんかを入れておくと、パッと取ることができて使いやすいですね!
また、リボンやマスキングテープでアレンジするのも可愛いと思います!他にも、表面にマニキュアを塗って文字を書いたりしてみても個性が出て素敵です✨
ボトルペン立ての難点をあげるとすれば、高さがありすぎて覗き込まないとペンを探せないことですね。ですがその点に関しては、普通のペン立てだと高さが低く抑えられている分、広がって入ってしまうので邪魔になりやすいですが、ボトルペン立てだとペンをストンと収めることができるので、デスクをスッキリ使いたい人にはかえってオススメポイントかもしれませんね✨
また、これはウォーターボトルなどクリアタイプのものを使えば、どこに何があるかちゃんと見ることができるので特に問題は無さそうです♪( ´▽`)
100均ボトルをメガネ・サングラス入れにアレンジ!
意外とこういう使い方はなかったのではないでしょうか?(^_^)a メガネやサングラスを立てて収納するケースにアレンジができるんです!これも簡単、入れるだけでできちゃいます。
このボトルには2本入れられましたが、使うボトルによって入る本数は違ってくると思いますので、目安として参考にしてください。細身のものなら3本いけそうかな、という印象ですね。
使い心地もとても良いです!さっと取り出せるのが便利で良いですね( ^ω^ )蓋を閉めればホコリ除けになりますから、レンズが汚れるのを防ぐこともできますよ。
ケースや収納にカスタマイズ♪
・マスキングテープ収納
・お菓子入れ
・プレゼントのラッピング(未使用のものに限ります笑)
・ブラシ、櫛立て(周りにヘアゴムを通しておくこともできます◎)
・充電コードなどの収納
他にも人によっていろんな用途・アイデアが出てくると思います!自分だけのアレンジを楽しんでみてください✨
他にもこんな上級者向けアレンジまで!↓
まとめ〜アレンジのやり方は千差万別!
いかがでしたでしょうか?
今回はボトルのアレンジ術を色々と挙げてみましたが、身の回りには、他にも捨てようと思っているものでアレンジできるものがあるかもしれません。自分なりに工夫してやってみると楽しいと思いますよ(*^ω^*)
コメント