30日、巨人の森福投手が戦力外であることがわかりました…。
16年オフにソフトバンクからFA移籍しました。ホークス時代は左のワンポイントリリーフとしてかなり活躍されていたんですが…(´;Д;`)
兎にも角にも戦力外通告はすでにされてしまったわけですから、仕方ありません。森福投手自身は現役続行を希望しており、どこかの球団には移籍することになるのだと思います。
そこで、巨人退団後の移籍先について、可能性の高そうな球団を予想してみたいと思います!さらに、戦力外の理由についても巨人時代の成績から深掘りして考えてみます。
森福、巨人退団後の移籍先一覧【予想】
戦力外となってしまった森福投手でしたが、左投手なので需要は高いはずなんですよね!
左不足の球団は多いようなので、ソフトバンク時代の活躍を買って名乗り出てくれるところが、いくつかあるのではないかとファンは予想しています。
・ロッテ
ロッテは現在左投手が不足しており、左投手の台頭に期待を寄せています。
さらに、リリーフには入団から6年連続で40試合以上に登板する松永昂大がいますが、先発左腕の駒不足が続いているようです。
ホークスで左ワンポイントリリーフとして大きな活躍を見せていた森福投手に目をつける可能性は十分にあるような気がします。
・カープ
・ライオンズ
巨人でほとんど活躍を見せられずに戦力外となってしまったことで、給料がかなり安くなっていると思われる森福投手。ライオンズだと大減俸になりますが、その分拾ってもらえる可能性は高そうです。
・パ・リーグ
パ・リーグの中継ぎ陣も故障・不振に苦しんでいて今ようやく持ち直してきたところでしたが、大不振から持ち直してきたチームをさらに活気づけるためにも、森福投手を取るという選択をする可能性は無きにしも非ずです。
・中日ドラゴンズ
これに関しては、「福敬登選手がいるからいらないのでは?」という意見もあるのでなんとも言えないところですね…。万が一のことがあるので獲得に動くかもしれませんが。
・阪神タイガース
中継ぎ左腕の再生に定評がある阪神が取る可能性も高いです。ソフトバンクの頃まで復活させることができればかなりの戦力になるはずですからね。
ですが、左のリリーフには岩本選手や島本選手、能見選手なんかがいるので、必要ないという判断を下す確率も高いです。
・西武
・ヤクルト
予想としては以上になります。どの球団も基本的に左投手が不足しているのがポイントです。再生能力の高い球団が名乗り出る可能性が高いでしょうね。
「森福投手が戦力外」その原因を調査!
森福投手は、巨人に入ってからほとんど活躍できていませんでした。
具体的には
・2018年6月の広島戦で、11球で4点を失う。
・この時の球速は130km台前半で、直球に勢いがない。
・右打者にも左打者にも打たれる。
等々です。やはり右にも左にも打たれるほど劣化したことが大きな要因でしょう。…そのまま試合にはほとんど出してもらえなくなって戦力外というのは切ないですね(~_~;)
なんとか次の球団で復活を果たして欲しいところです。
まとめ〜移籍先と戦力外の理由を予想しました。
いかがでしたでしょうか?
球団の選手再生力にもかかっているところはありますが、やはり大事なのは森福投手自身の復活に対する姿勢でしょう。
テレビ出演などで「野球の練習をしろ」と叩かれていた森福投手が、ファンを納得させるほどの努力を見せることで、球団に対してもアピールになるはずです。
森福投手、頑張ってください!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
コメント