2020年の後期に放送が始まる、NHK連続テレビ小説 「おちょやん」。
かわいいドラマ名ですよね(笑)。大阪弁の「おちょぼさん」がなまったのが「おちょやん」という言葉だそうで、意味はお茶屋さんや料亭なんかで働く小さい女中さんを指しています。ということは、主人公はこんな感じの役柄なのかな…?
ということで、今回は朝ドラ「おちょやん」のあらすじやモデルとなった人物についてまとめつつ、放送日やキャスト・出演者、ロケ地についても調べていきます!
朝ドラ「おちょやん」あらすじ(内容)は?モデルは誰?
時代は明治時代末期。
大阪の南河内が舞台になっています。
ヒロインである竹井千代は貧しい家に生まれ、小学校にも満足に通えませんでした。そして9歳のとき、道頓堀の芝居茶屋に女中奉公に出ました。
その後、華やかな芝居の世界に触れたことがきっかけで、女優になりたいと思うようになります。
京都の太秦にある映画撮影所などを経て、大阪で新しくできた「鶴亀家庭劇」に出演し、喜劇界のプリンスである天海天海(あまみ てんかい)との出会いを果たします。それからその彼と結婚して、千代は喜劇女優となったのです。
千代と天海は、二人で共に理想の喜劇を目指しますが、太平洋戦争が始まって道頓堀は空襲を受けてしまうのです。
戦争が終わって、「鶴亀新喜劇」として劇団を復活させましたが、結局離婚して芝居を辞めてしまいました。
しかし、ラジオドラマに出演する機会が訪れ、再び喜劇女優として復活を果たします。ドラマ内では、12人の子供を育てる母親役を演じます。
この大家族のドラマは大きな反響を呼び、10年間続く人気番組となりました。
こうして「大阪のお母さん」として人気を博す大女優となり、女優の道を突き進んでいくのですーー。
この主人公のモデルとなったのは、浪花千栄子さんという方ですね。
この方、実はオロナイン軟膏の看板で有名な人なんです。なぜオロナイン軟膏?と思った方もいると思いますが、南口キクノ(なんこう きくの)という本名が起用の決め手になったんだそう(笑)。まさかの理由ですよね!
で、このストーリーの展開的に「ラジオドラマへの出演」が彼女にとっての大きな人生の転機になっていますが、どうしてここで出演が決まったのかちょっと気になりますよね。実は、このときに彼女をキャスティングしたのが、「当時の大阪のNHKプロデューサー」ということらしいですね。つまり、話の全体を見ていくと「NHKすごくね?」という展開になるのかな、と(笑)。要は、NHKの偉大な功績を辿るという内容になっていると思われます(笑)。
朝ドラ「おちょやん」放送日はいつ?キャスト・出演者は?ロケ地はどこ?
気になるのは、この朝ドラの放送がいつからなのか、ですよね!
放送予定としましては、
2020年9月末or10月上旬〜2021年3月まで
という感じです。
来年の10月とかだと、まだ丸一年先ですね。…まあ、ついこの前新しい朝ドラ「スカーレット」が始まったばかりですからね〜。スカーレットも面白いですから、今から期待ができますね。
撮影が始まるのは2020年の4月からとのことです。
また具体的な放送日が分かり次第、追記していきたいと思います。
またキャストについてですが、ヒロインの竹井千代役は女優・杉咲花さんに決定しています。
この役が決まったことについて、
「皆さんの大事な15分を、明るくてパワーを与えられるようなひとときにしたい」
とコメントしています。健気でかわいい…^^
杉咲花さんと言えば、「花のち晴れ」の学園ドラマがやっていた頃から人気上昇中の若手女優さんですよね!演技がとても上手ですし、特に感情的に熱くなるようなシーンでの演技は惹き込まれるものがありますよね。
朝ドラは役が難しいですが、杉咲さんは立派に演じ切りそうで安心して見れますね^^
それと、杉咲花さんといえば両親がすごいことで有名ですよね!お父さんは初代レベッカのリーダー・ギター担当の木暮武彦(シャケ)さんなんです。
レベッカからは結成から2年後に脱退していますが、その後も「RED WARRIORS」のギターとして大活躍しましたよね。
しかも、お母さんもすごいです。母親は歌手のチエ・カジウラさんなんです!
意外にも、両親ともに音楽をされているということでした(しかも超大物!)。もしかすると、今後、杉咲さんもドラマや映画の中で歌を歌ったりするシーンがあるかもしれませんね^^
その他の出演者についても、分かり次第追記していきます。
ロケ地についてですが、今のところ具体的な場所は明らかにされていません。
ですが、舞台が大阪の南河内ということなので、そこでの撮影になることは間違いないでしょうね。南河内には、雰囲気のある料亭や小料理屋もたくさんありますから、どこかが丸ごと撮影に使われたりするかもしれませんよね。また、劇場などもおそらくは撮影現場になるでしょうから、その時代のイメージに合った雰囲気の劇場が使われるはずです。
まとめ〜朝ドラ「おちょやん」の放送日やキャスト、ロケ地にあらすじ、モデルについて
いかがでしたでしょうか?
朝ドラって、毎朝15分間と短いストーリーで進むんですが、どんどん内容に引き込まれていくからすごいですよね!主演が実力派女優の杉咲花さんですから、ますます楽しみです^^
また、あらすじを見ると、お母さん役も演じることになるのかなぁと思うんですが、杉咲さんはまだまだお母さんの年齢と言うにはかなり若いですよね。なので、その点をどう演じるのかも気になりますよね!
今は「スカーレット」を楽しみつつ、来年の秋からは「おちょやん」を楽しんで見ていきたいと思います!
また、「おちょやん」について新しい情報が入り次第どんどん追加していく形にするつもりですので、おちょやんの最新情報を知りたい方はブックマークをしておくといいですよ^^
コメント